【ちょっち追記】WS 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st & 2nd A’s
再録100種+新規18種+パラレル16種以上(予定)よりランダムに封入。

待望のアニメイラストによる名カードの再収録!
新しい力を授ける新規カードも登場!

「魔法少女リリカルなのは」シリーズより、下記2点の過去商品からセレクトされたカードが一つのパックとなって登場!
・2010年1月発売 エクストラパック「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」
・2013年4月発売 ブースターパック「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s」

上記商品に含まれる全カードから100種をセレクトして1つのパックに仕上げました! さらに、再録カードは「全てアニメイラストに差し替えて収録」!
「なのは」が気になっていたけれどもデッキを組む機会が無かったという方や、アニメイラストでデッキをカスタマイズしたいという方にオススメです!
また、「新規テキストのカード」として「キャラ10種、クライマックス2種」をアニメイラストで収録!
既にデッキを持っているという人も、このパックで新たな力を手に入れよう!
※新規テキストカードは1パックに1枚以上の封入を予定しています。



















バカなの?






~追記ここから~

衝動的に「バカなの?」で記事を終わらせてしまいましたが
落ち着いて考えてみるとこれ想像以上におかしな話なんですよ

まずイラストの話

これまでのWSのなのはシリーズは極一部のカードを覗いて全てオリジナルのイラストを使用しています
これに関しては版権等の様々な問題があって今の形に落ち着いたのだと思われます
それらの問題が解決されアニメイラストを使用出来るようになったのであれば、それは本来喜ばしいことなのでしょう

ならば何故カードを再録するのか
確かにアニメイラストでデッキを組みたいという需要は間違いなくあるでしょう
ですがイラストを差し替えて再録なんてやり方ではイラストレーターに対して喧嘩を売ってるようにしか見えません
新規のカードをアニメイラストにして「今後はアニメイラストで統一します」としたほうがよっぽどスマートです

それから再録のラインナップの話

「全カードから100種をセレクトして」という表記がありますが、1stのカード総数は27種、2ndのカード総数は80種なので、100/107種を再録という事実上のフルリメイクなんですね
1stには1枚だけ版権絵のカードがあるので実際には100/106種なのですが、たった6枚だけを再録から外すというのも妙な話です
100種のほうが切りが良いからかと思えば新規で12種のカードを刷るみたいですし
だったらもう少し新規のカード作って新規のみでエクストラブースターとして出したほうがよっぽど良かっただろうに

と、ここまで事実を述べた上で改めて評価を


















バカなの??
4Box剥いた結果
┌○┐
│勝│ハハ
│  │゚ω゚)
│訴│ //
└○┘ (⌒)
  し⌒
【WS】つよい(確信)【今日のカード】
【WS】つよい(確信)【今日のカード】
【WS】つよい(確信)【今日のカード】
画像1
一心同体 はやて&リインフォース

レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《魔法》・《本》
【永】 記憶 相手のターン中、あなたの思い出置場の、《魔法》かカード名に「はやて」を含むキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+2000。
【自】[① あなたのスタンドしている《魔法》のキャラを2枚レストする]このカードがアタックした時、クライマックス置場に「石化の槍 ミストルティン」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのターン中、このカードのパワーを+2000し、あなたは相手のレベル3以下のキャラを2枚まで選ぶ。それらのキャラは次の相手のスタンドフェイズにスタンドしない。
【自】このカードがフロントアタックされた時、あなたは自分の山札を上から1枚見て、山札の上か控え室に置く。
う~ん、つよい
画像2、先週のスポイラーで発表された《ユニゾンイン! はやて》の能力で場に出せばそれだけで記憶を達成できる
レベル2から出すことが出来れば3つ目の占術能力で被ダメをかなり軽減することが出来るだろう
さらにCXシナジーのアンタップ制限で相手の攻撃力はガタガタ



画像2
ユニゾンイン! はやて

レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:2500 ソウル:1
特徴:《魔法》・《本》
【永】他のあなたの、《魔法》か《本》のキャラすべてに、パワーを+1000。
【起】[② あなたの舞台の「まどろみの時 リインフォース」を1枚とこのカードを思い出にする]あなたは自分の控え室の「一心同体 はやて&リインフォース」を1枚選び、このカードがいた枠に置く。
先週は評価出来なかったが早出し先の《一心同体 はやて&リインフォース》がアホみたいに強いのでこのカードの評価も鰻登り



画像3
まどろみの時 リインフォース

レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:《魔法》・《本》
【自】 絆/「ユニゾンイン! はやて」 [手札を1枚控え室に置く]
《ユニゾンイン! はやて》を絆で引っ張ってこれる
《一心同体 はやて&リインフォース》の早出し条件のカードでもあるので絆能力を狙う機会は多いだろう

今日のカード
今日のカード
画像1
守るべきもの シグナム

レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《魔法》・《武器》
【永】あなたのターン中、他のあなたの《魔法》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。
【自】この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードが手札から舞台に置かれたターン中、このカードの与えたダメージがキャンセルされた時、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。 (ダメージキャンセルは発生する)
【自】このカードのバトル相手がリバースした時、あなたはそのキャラを思い出にしてよい。
レベル3のシグナム
自ターンのパンプと黄色らしい能力
炎トリガーを自前で誘発させられるので詰めの1撃に使える
また、相手のキャラをトマホークすることもできるので戦闘にはめっぽう強い印象



画像2
怒りの眼差し ヴィータ

レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《魔法》・《人形》
【永】あなたの控え室のクライマックスが6枚以上なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【永】このカードは相手のキャラの【自】の効果によってリバースされない。
【自】[①]あなたのターン中、このカードのバトル相手がリバースした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手の前列のレベル2以下のキャラを1枚選び、山札の上に置く。
特殊な早出しが可能なレベル3のヴィータ
破壊耐性を持ち、相手前列のキャラを消し飛ばす能力も持つ
レベル2から出せれば相手の場を壊滅させられるだろう
【WS】A.C.S standby【今日のカード】
【WS】A.C.S standby【今日のカード】
画像1
エクセリオンモード なのは

レベル:2 コスト:2 トリガー:1
パワー:7500 ソウル:2
特徴:《魔法》・《武器》
【永】 記憶 あなたの思い出置場の《魔法》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+2000。
【自】[②]このカードがアタックした時、クライマックス置場に「エクセリオンバスターA.C.S」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に1ダメージを与え、そのターン中、このカードのパワーを+3000。 (ダメージキャンセルは発生する)
レベル2帯の主力になるであろうなのは
記憶達成で常時9500のパワーを持つ
クライマックスシナジーはティム能力
ゲーム終盤でのダメージ調整として使えるのでレベル3で本領を発揮するかもしれない


画像2
エクセリオンバスターA.C.S

トリガー:扉
【永】あなたのキャラすべてに、パワーを+1000し、ソウルを+1。
《エクセリオンバスター》とは別カード扱いです



ブラストカラミティマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
【WS】今日のゴミ
【WS】今日のゴミ
画像1
過去の記憶 リンディ

レベル:1 コスト:1 トリガー:1
パワー:4000 ソウル:1
特徴:《魔法》・《お茶》
【永】他のあなたのカード名に「クロノ」か「リンディ」を含むキャラすべてに、パワーを+1000。
強化対象が少なさすぎる
専用デッキが組めるほどカードが存在しないのでgg


画像2
"極大凍結魔法”クロノ

レベル:2 コスト:2 トリガー:1
パワー:7000 ソウル:2
特徴:《魔法》・《武器》
【永】他のあなたのカード名に「リンディ」を含むキャラがいるなら、このカードのパワーを+2000し、このカードは『【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く]』を得る。
エターナルフォースブリザード
ねえ知ってる?2/2のバニラってパワー9000なんだよ?
幼女じゃないキャラは露骨に弱いですね
【WS】まさかの5枚同時公開【今日のカード】
【WS】まさかの5枚同時公開【今日のカード】
【WS】まさかの5枚同時公開【今日のカード】
画像1
闇の書覚醒

レベル:3 コスト:2 トリガー:0
このカードは、あなたのカード名に「はやて」を含むキャラがいないなら、手札からプレイできない。
あなたは自分の控え室の「将の宣言 シグナム」を1枚までと「屋上の邂逅 ヴィータ」を1枚までと「サポート役 シャマル」を1枚までと「突貫 ザフィーラ」を1枚まで選び、舞台の別々の枠に置く。
ヴォルケンズを一挙に揃えるイベントカード
書いてあることは面白いがレベル3帯では一度リフレッシュが起こっているため控え室にカードが揃ってない可能性が高い
また、呼んでくるヴォルケンズもレベル1以下なため逆転に繋がる可能性は低いと思われる
ヴォルケンズが揃っているときに効果を発揮するはやてがいることを祈るしかない
それもエクゾディア級の効果じゃないとロマンの域を出ないのではないだろうか…



画像2左
将の宣言 シグナム

レベル:1 コスト:1 トリガー:0
パワー:6500 ソウル:1
特徴:《魔法》・《武器》
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時か「闇の書覚醒」の効果で舞台に置かれた時、他のあなたの《魔法》のキャラが2枚以上なら、そのターン中、このカードのソウルを+1。
ソウルパンプを持つシグナム
《闇の書覚醒》から呼んできた場合のチャンプアタッカーとしては十分な性能



画像2右
屋上の邂逅 ヴィータ

レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《魔法》・《人形》
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時か「闇の書覚醒」の効果で舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xはあなたの《魔法》のキャラの枚数×500に等しい。
悪魔め…!



画像3左
サポート役 シャマル

レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:《魔法》
【永】相手のターン中、他のあなたの、《魔法》か《本》のキャラすべてに、パワーを+500。
【起】[①]あなたは自分の、《魔法》か《本》のキャラを1枚選び、そのターン中、次の能力を与える。『【永】このカードのバトル中、相手はイベントと『 助太刀 』を手札からプレイできない。』
その名の通りサポートに特化したシャマル
場所を問わない全体強化も強力だが、特筆すべきは下の能力
1コスで相手の助太刀を封じてしまう
八神家デッキのメインアタッカーはシグナムになるはずなので、元々パワーの高い黄のアタッカーをほぼ敵無しにまで強化できてしまう
序盤から場に出しておくだけでかなりのプレッシャーになるだろう




画像3右
突貫 ザフィーラ

レベル:1 コスト:1 トリガー:1
パワー:3000 ソウル:1
特徴:《使い魔》・《動物》
【永】他のあなたの、《魔法》か《本》のキャラすべてに、パワーを+500。
【起】[① このカードをレストする]あなたは自分のキャラを2枚まで選び、次の相手のターンの終わりまで、『【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く]』を与える。
突貫といいながらサポートキャラのザフィーラ
1コスかかるが手札アンコールを1度に2体まで付与できる
ドローカードの多い青なら有効に活用できるのではないだろうか
【WS】今日のカード
【WS】今日のカード
画像1
新たなる力 フェイト

レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:4000 ソウル:1
特徴:《魔法》・《クローン》
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは他の自分の《魔法》のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。
【自】チェンジ [① このカードを思い出にする]あなたのクライマックスフェイズの始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の「ソニックドライブ フェイト」を1枚選び、このカードがいた枠に置く。
非常に珍しい同レベルへのチェンジを持つフェイト
他のキャラを強化しつつ、自身は圧縮・記憶へ貢献することができる
ただしレベル1帯を圧迫してしまうので投入数をよく考える必要がありそう



画像2
ソニックドライブ フェイト

レベル:1 コスト:1 トリガー:0
パワー:6000 ソウル:1
特徴:《魔法》・《クローン》
【永】 記憶 あなたのターン中、あなたの思い出置場にカードがあるなら、このカードのパワーを+1500。
【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く]
画像1のチェンジ先
記憶を達成すれば自ターンはパワー7500と高クロックを刻むことができる
また手札アンコールも持っているのでチェンジによるアドの失いやすさもカバーしている
昨日の《友達のために フェイト》でも記憶を達成できるので無理にチェンジを狙う必要もない
かなり安定感の高いキャラクターだと言える
【WS】藤真祭りだあああああ┗(^o^)┛wwwww┏(^o^)┓ドコドコドコドコwwwww【今日のカード】
【WS】藤真祭りだあああああ┗(^o^)┛wwwww┏(^o^)┓ドコドコドコドコwwwww【今日のカード】
【WS】藤真祭りだあああああ┗(^o^)┛wwwww┏(^o^)┓ドコドコドコドコwwwww【今日のカード】
こういうのを待っていた!

画像1
決意の眼差し なのは

レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:9000 ソウル:2
特徴:《魔法》・《武器》
【永】 記憶 あなたの思い出置場の《魔法》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+2000。
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、他のあなたの《魔法》のキャラが3枚以上なら、あなたは自分の山札の上から1枚を、ストック置場に置いてよい。
【自】このカードがフロントアタックされた時、あなたは自分の山札を上から1枚見て、山札の上か控え室に置く。
レベル3の決戦兵器担当
素のパワーは低いが条件を満たせば11000まで上昇させることができる
CIPのストックブーストは、自身では消費できないので後続を出したり他のキャラクターの起動コストに充てるなりしたい
最後の占術はかなり重宝する能力になると考えられる
レベル3帯では捨てフロントアタックが多発するので、ダメージキャンセルを狙いやすくなるだろう
早出しが可能なら、かなり負けにくくなれるキャラクターと言える



画像2
友達のために フェイト

レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:《魔法》・《クローン》
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのレベルを+1し、パワーを+1000。
【自】[①]バトル中のこのカードがリバースした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードを思い出にする。
自身を追放できるフェイト
出したターンはバニラ相当のスペックになり、返しのターンでは負けやすくなることで、能力を存分に発揮できる
2つ目の能力は、山札の圧縮になるだけでなく画像1のなのはとのシナジーもあるので積極的に起動していきたい


画像3
ユニゾンイン! はやて

レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:2500 ソウル:1
特徴:《魔法》・《本》
【永】他のあなたの、《魔法》か《本》のキャラすべてに、パワーを+1000。
【起】[② あなたの舞台の「まどろみの時 リインフォース」を1枚とこのカードを思い出にする]あなたは自分の控え室の「一心同体 はやて&リインフォース」を1枚選び、このカードがいた枠に置く。
はやてらしい後衛担当
覚醒前のはやてすらも強化できる優秀なサポート能力を持つ
下の能力はテキスト中のカード2種が未公開のため未知数
なお、植田佳奈のサイン入りカードが存在すると思われる



この3種はFoilの回収を積極的に行っていきたい所存
今日のカード
今日のカード
画像1
久しぶりの再会 フェイト

レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2500 ソウル:1
特徴:《魔法》・《クローン》
【起】 集中 [①]あなたは自分の山札から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、そのターン中、このカードのパワーを+1000し、ソウルを+1。

集中持ちのフェイト
集中使ったことないんで評価不可能です


画像2
久しぶりの再会 なのは

レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:《魔法》・《武器》
【自】このカードがアタックした時、あなたは他の自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1500。

よくあるコモン
本体のパワーが低い
そろそろ本気出してスポイラー
そろそろ本気出してスポイラー
DGMかと思った?
残念!リリカルなのはでした!

これから2週間はなのはのスポイラーで更新過多になります


画像1
ウキウキなのは

レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2500 ソウル:1
特徴:《魔法》・《武器
【自】このカードがアタックした時、クライマックス置き場に「約束の朝」があるなら、あなたは自分の山札の上から3枚を、控え室に置く。それらのカードすべてが《魔法》のキャラなら、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻す。

クライマックスシナジーで回収が誘発するレベル0のなのは
魔法持ちが多い作品なので3枚の中にクライマックスがなければ
ほぼ条件を達成できると思われる
しかしレベル0帯ではまだ控え室が肥えてないので
わざわざ回収を狙いに行くほどではないのでは?
他のクライマックスシナジー枠を減らしてまで入れるメリットは薄いように思う



画像2
約束の朝

トリガー:2
【自】 このカードが手札からクライマックス置場に置かれた時、あなたは1枚引き、自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2000し、ソウルを+1。

ウキウキなのはのシナジー用クライマックス
特筆することはない

スポイラー

2013年3月27日 ヴァイス
スポイラー
ドラゴンの迷路とかどうでもいいからこっちのスポイラーはよ
なのはPSP新作「なのはGOD」の限定版特典に
ヴァイスのオリジナルトライアルデッキが付いてくるとか

さらに予約特典にはPRが2種類あるとか


もうヴァイスのなのはは打ち止めだと思ってたのに…



        .∧_,,_∧
        ( ゙’ω゙` )
  またなの破産じゃないすか!



      n.∧_,,_∧n
      ヽ( ;ω; )ソ
       〉    |
      √r─‐ァ.)
      ー’’   一
     やだ───!



カードのみを手に入れるにはどうすればいいんだ…
sugi@なんたら虫さんの参戦により近々ヴァイスブームが来る!
ということで自分なりのデッキ構築法を書き連ねたいと思います

注意
このデッキ構築法の半分はネタで出来ています
言われた通りに作ったのに勝てねーぞといったコメントはお控えください


1.嫁を決める
非常に重要です
せっかく遊ぶのだから愛する女性と共に勝利を収めましょう

2.嫁の名前が入ったカードを調べる
嫁のカードを全て書き出しレベル別に纏めましょう
レベルは0~3の4段階が存在します
検索には「ヴァイスシュヴァルツwiki」がオヌヌメです
ヴァイスシュヴァルツwiki
ttp://www9.atwiki.jp/ws_wiki/


3.嫁とのシナジーを持つカードを調べる
ヴァイスにはキャラの名前や特徴を参照してシナジーを持つカードが多数存在します
またクライマックスカードという横向きのカード(以下CX)とのシナジーは
クライマックスシナジーと呼ばれ非常に強力な効果を発揮します
積極的に投入していきましょう
シナジーを持つカードも全て書き出しレベル別に纏めましょう

4.デッキを構築する
書き出したカードの中から使用するカードを厳選しデッキを構築しましょう
デッキ構築の際に注意する点は以下の3点です
・50枚ちょうどであること
・1種類のカードは4枚まで
・CXカードは合計8枚まで
また各レベルの枚数の目安は次のようになっています
・Lv0 16~20
・Lv1 10~14
・Lv2 8~12
・Lv3 0~4
・CX  8
CXは8枚までとなっていますが基本8枚フルで投入します
これはCXが勝利に直結したカードであるためです
他には「助太刀」という能力を持ったカードを2~4枚入れておくといいでしょう

5.余談
カードの枚数調整に迷ったときは
使用する全てのカードを4枚ずつ投入し余った2枚枠を助太刀にする
という方法がオヌヌメです


あとは実際に遊んでみるだけです
ゲームに慣れてくるとデッキの問題点がわかると思います
デッキを改良し最強の嫁デッキを作成しましょう
ヴァイスシュヴァルツのメルティブラッドに収録される
パラレル16種が判明しました!


SP 4種
暴君 アルクェイド
シオン・エルトナム・アトラシア
浅上女学院の生徒 秋葉
黒鍵の使い手 シエル

RRR 4種
真祖の王族 アルクェイド
霊子ハッカー シオン
“混血”秋葉
シエル

SR 8種
雪原の妖精 白レン
有間家の長女 都子
遠野家の使用人 翡翠
第五魔法の継承者 青子
ホウマツノユメ
正式外典ガマリエル
赤主・檻髪
固有結界・枯渇庭園


( ^ω^)…


oi
misu
おい
紀伊店のか
琥珀さんもネコアルクもいないぞ
どうなってんだ



たのしいヴァイスシュヴァルツ -メルティブラッド編-


                              お わ り

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索